 |
|
2012年06月02日
実が成長してきました
摘果の時期です。
一番はじめが”りんご”
二番目が梨の”南水”
三番目の写真が洋ナシの”ラ・フランス”です
ちがいがわかりますか? |
 |
 |
 |
2012年05月03日
春の開園祭
今年は天気予報では雨
オーナーの皆様も3日をさけて来場していただいた方も多く、足並みがそろわなかった為、
ちょっとさみしい開園祭となってしまいました。
りんごの花は満開を少しすぎた感じ。
去年はピンクの一番花がやっと咲いた一番かわいい姿を見ていただき、今年はまっ白の満開
状態。
こんなに雰囲気が違うのかと、驚いておられました。
メイン会場では、お客様にも参加していただき、餅つき大会を行い、つきたての草餅の香りを
味わっていただきました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2012年04月27日
梨の南水の受粉作業です
今日はかわいい助っ人が手伝ってくれました。
|
 |
 |
 |
 |
2011年12月10日
12月の声をきき、果樹園もすっかりものさみしい風景になりました。
|
 |
 |
 |
2011年11月23日
秋の感謝祭
お天気にも恵まれ、多くの方にご来場いただきました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
今年は台風の被害もなく、甘くおいしく実りました。
収穫祭当日は、お土産用のりんごがお客様の需要に間に合わず、ご迷惑をおかけいたしました。
|
2011年11月13日
まもなく秋の感謝祭
りんご園では今年もたわわにおいしく実りました。
これからは、お客様をお迎えする準備に大忙し!
今年は会場も道路の反対側のりんご園横にも、設置する予定です。
|
 |
 |
渡場のイチョウ並木も今が見ごろです。
|
 |
2011年10月01日
今年の赤そばは例年より色が鮮やかです。
|
 |
 |
2011年8月25日
おいしいとうもろこしが実り、収穫のピークです。
今年のとうもろこしはお日様をいっぱいあびて、甘くってとってもおいしいですよ!
|
 |
2011年5月3日
春のイベント開園祭を開催しました。
春霞で山はどんより霞んでいましたが、大勢のお客様に来園いただき、フリーマーケットも盛況でした。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2011年04月17日
雪の少ない中川村も今年は何度か雪がつもりました。
そして例年より一週間遅く、おらが村にも桜の季節がやってきました。
5月3日には、りんごの花まつりを開催する予定です。
春のイベントははじめての開催で、りんごの花を見ながら農園主とオーナー様とが楽しく談笑できたらと思い、企画しました。
PRが少し後手にまわってしまいましたが、多くのお客様にご来園いただけたらと思います。
|
 |
 |
 |
2010年11月23日
秋の収穫感謝祭を開催しました。
今年も絶好のお天気に恵まれ多くの方に来ていただけました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
御来場いただきました、お客様
じゅうぶん楽しんでいただけましたでしょうか?
今年もシーズンが終盤に近付いていますが本当にありがとうございました。
来シーズンもまた宜しくお願いいたします。
|
2010年9月18日
昨晩から少し冷え込んできました。
赤そばの花も寒暖の差がでてくると、どんどん赤くなってきます。
|
 |
 |
|
|
2010年9月12日
赤そばまつりがはじまりました。
今年はいつまでも暑さが収まることなくつづいています。
花は咲いたものの、本来の赤そばの色ではなく白っぽいスタートとなったのが、残念ですが
今年もテントの中で頑張っていますので、ぜひおこしください。 |
 |
 |
|
2010年9月9日
トマトもそろそろ終盤です
でもまだ、ツヤツヤのトマトでしょ?
|
 |
 |
 |
 |
|
|
2010年8月16日
炎天下でトマトの収穫です。
それにしても、今年の夏の暑さは異常ですよね!
|
 |
 |
|
2010年7月31日
トマトピューレを作るためのトマトの湯むき作業です。
外気の熱さプラス熱湯から出る湯気で頭クラクラ、サウナ状態で汗がしたたりおちます。
おいしいトマトピューレを作るため・・・・・ガンバロー!!!
気合いだ!気合いだ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも・・・・・・・・・・・・・あつい! |
 |
 |
|
2010年7月31日
フリーマーケットの時お世話になったお客様がお孫さんをつれてきていただけました。
大きなかき氷をおいしい!おいしい!と言いながら口いっぱいに頬張っていました。
今日は村をあげてのどんちゃんまつり、花火楽しんできてね!!!
|
 |
かたつむりのニューフェースCoo クー です。
よろしくお願いします! くぅ〜ん
|
 |
|
2010年06月08日
りんごの摘果作業がはじまりました。
ていねいに、いらない実を手作業でもぎとります。
|
 |
 |
 |
 |
 |
2010年05月28日
かたつむりばぁばの、りんごみつじゃむ 発売
ぜひ一度ご賞味あれ!
|
 |
 |
2010年05月28日
りんごの木が小さな実をつけはじめました。
まもなく、摘果作業がはじまります。
|
 |
 |
2010年05月28日
渡場の銀杏並木周辺では今田植えの最盛期
水鏡にアルプスを映しての水田風景は、本来の中川の原風景かと思います。
|
 |
 |
 |
 |
”あめんぼ”みつけました。
いま、”あめんぼ”ってトレンディなんですよね! |
 |
|
2010年05月20日
今日のアルプスの夕焼けはすばらしかったです
|
 |
 |
 |
2010年05月16日
かたつむりガーデンにてフリーマーケットが開催されました。
|
 |
2010年05月12日
ウエルカム!チェーンソーアートの熊くんです
|
 |
デッキになんじゃもんじゃの木の苗を植えました。 |
 |
 |
黄色のつるバラが今年もきれいに咲きました。 |
2010年05月05日
中川ハーフマラソンの給水ポイントとなりました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2010年05月02日
上宮外縣神社にて御柱祭が開催されました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
御柱祭りの写真集を編集中です。
近日中にUPしますので、お楽しみに!
|
2010年05月02日
リンゴの花が咲き始めました。
残雪のアルプスを背景に純白の清楚な花、3分咲き程度です。
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
2010年04月09日
中川の桜もほぼ満開となりました。
華やかな季節の開幕です。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
2010年04月08日
果樹園のリンゴの木が芽を吹きました。
これからは枝の剪定、土おこし、投肥といったの基礎作業に大忙し
これも、皆様に収穫の時”おいしい!”と言っていただく農産物つくりのため絶対に手が抜けない
大切な作業ですので頑張っています。
|
 |
 |
 |
2010年04月03日
御射山神社の御柱祭が開催されました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2010年03月03日
やっと冬眠からさめました。
中川村にもやっと春がきました。
枯れ草色の土手先にも早春の草花があちこちにさきはじめ、春の季節の到来を演出しています。
|
 |
|
 |
2009年11月23日
秋の収穫感謝祭を開催しました。
前日までお天気が危ぶまれたのですが、私どもとお越しいただいた皆様の気持ちが天に通じ
素晴らしいお天気にしていただきました。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お越しいただいたお客様
満足していただけましたでしょうか?
私どもとしましては、大勢の方にお越しいただき主催者一同、心より感謝いたしております。
あらためて御礼申し上げます。
写真集作成中です
近日中にUPいたしますので、お楽しみに!
|
2009年11月20日
11月4日に初冠雪以来アルプスの雪化粧がどんどん下におりてきます。
今日は中川村でも初霜がおりました。
りんご園ではまっかに色づいて23日の収穫祭を楽しみにお待ちしております。
|
 |
 |
 |
 |
2009年11月20日
渡場の銀杏並木は朝もやがかかって、幻想的でした。
|
 |
 |
2009年11月04日
赤そばまつりも終わりやっと一段落
今日はアルプスに初雪がふりました。
今日はテラスで風物詩かきのすだれ作り。
この作業がはじまると、冬がかけあしでやってきます。
|
 |
 |
 |
2009年10月1日
結婚式の記念撮影が赤そば畑でおこなわれました。
おめでとうございます。
|
 |
2009年9月20日
赤そばまつり会場
連日大勢のお客様がきていただけます。 |
 |
2009年9月17日
赤そばまつりが始まりました。
テントの中で声を張り上げてがんばっています。
|
 |
 |
2009年9月16日
赤そばまつりのイベント参加のため
一ヶ月間お店を休業します。
赤そばまつりの会場にて、お会いしましょう。
|
 |
2009年8月25日
今日、名古屋から「かたつむり」の野菜のもぎ取り体験に来ていただきました。 普段見慣れない野菜や育ち方に感動されたり、その場でトマトなどを もいで食べたりして思いのほか楽しんでいただきました。 畑での夏野菜の収穫のあと、その食材で料理をして、楽しく、美味しく、談笑をしながら 食事をしました。
|
 |
 |
 |
2009年年8月12日
分厚い雲の切れ間からサンビームのスポットライト
感激的な一瞬でした。
|
 |
 |
|
2009年年7月18日
プチトマトがそろそろ食べられそうです。
自分でもぎとり、そのままお口へ・・・ ママにもどうぞ・・・・・
もうすぐ野菜のもぎとりイベントが始まります。 たのしみ〜。
|
 |
 |
 |
|
|